発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2025年05月30日 |
ゲスト | 山田 彌生さん(サックス奏者) |
内容 |
*番組内での楽曲は割愛しています 高校時代からサックスをはじめ、ブラスバンド部に入部。駒沢女子短期大学に通いながら音楽活動を行い、卒業後はジャズサックス奏者・松本英彦氏の楽器持ちをしながら音楽を学ぶ。シンガーソングライターの友人『しばあみ』のサックスサポートを含め、都内ほか各地で演奏活動を行っている。 |
放送日 | 2025年05月23日 |
ゲスト | 池田 あきこさん(絵本作家 (株)わちふぃーるど代表) |
内容 | 吉祥寺生まれ。1983年、自身の革小物メーカー「わちふぃーるど」のシンボルとして「猫のダヤン」を描く。メーカー直営店の一つとして、2009年、井の頭公園前に「吉祥寺ラシカノイ店」がオープン。猫のダヤンを主人公とした『猫のダヤンとわちふぃーるどの世界』は誕生40周年を迎え、記念原画展が全国ロード中! |
放送日 | 2025年05月16日 |
ゲスト | 鹿子木 孝子さん(アートファシリテーター) |
内容 |
アートファシリテーター。2020年から対話型美術鑑賞EMIWA(絵を見て輪になる)をスタート。 |
放送日 | 2025年05月09日 |
ゲスト | 佐藤 孝一さん(レストラン「カヤシマ」オーナー) |
内容 |
漫画・テレビドラマのヒット作品「孤独のグルメ」でも紹介された、吉祥寺の老舗レストラン「カヤシマ」オーナー。武蔵野商工会議所飲食部会長として飲食店、飲食業の活性化と発展に尽力中。 |
放送日 | 2025年05月02日 |
ゲスト | 成瀬 昂さん(こぶた書店ボランティアチーフ) |
内容 |
東京大学医学部健康科学・看護学科(現・健康総合科学科)卒業。2012年3月 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻修士課程修了(保健学博士)。同大学院医学系研究科講師など様々な役職を経て、現在OfficeNurseという研究所(任意団体)を持ち、研究活動を続けている。 |
放送日 | 2025年04月25日 |
ゲスト | 林良子さん(アートキルト作家・ギャラリー運営) |
内容 | アートキルト作家。40年前、アメリカでパッチワークキルトに出会い、帰国後、指導者としての資格を取得。公益財団法人・日本手芸普及協会のキルト、ジェネラル部門のリーダーとしてカリキュラム作成、講習会イベント企画、関連書籍の編集に携わる。2019年に財団を退職し、現在はジェーナスクリエイション ギャラリー・カフェ・スタジオを運営。 |
放送日 | 2025年04月18日 |
ゲスト | 山本 晃さん(登山家) |
内容 | 東京工業大学修士課程修了後、旧郵政省(官房建築部)入省。東日本大震災では技術者のトップとして対応。60歳で退職後、民間企業で取締役社長・常務等を歴任し70歳を機に退任。昨年夏、北アルプスの最深部を縦走。日本の名山を見たことがきっかけとなりネパール行きを決め、3月にアンナプルナ山域のトレッキングを決行した。 |
放送日 | 2025年04月11日 |
ゲスト | 八木 愛さん(認定NPO法人「生態工房」理事) |
内容 | 幼少期から自然に恵まれた環境で育ち、高校在学中に興味を持った“野生動物”を学べる大学へ進学。2013年より、認定NPO法人・生態工房の職員として井の頭公園をはじめとする様々な公園で、生物多様性保全のための取り組みを実践。2014年から井の頭公園での“かいぼり”に継続して関わっている。 |
放送日 | 2025年04月04日 |
ゲスト | 越久陽子さん(フェアトレードショップリスト(通称FTSL)代表) |
内容 |
フェアトレードショップリスト(通称FTSL)代表。昨年7月アメリカのオレゴン州ポートランドから帰国。 吉祥寺はポートランドのようにスモールビジネスが盛んであり、子育てのしやすさやフェアトレードタウンを目指している点にも魅力を感じ移住。FTSLではフェアトレードなどのエシカル消費を促進する活動を2014年から継続して取り組んでいる。 |