発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2020-07-17 |
ゲスト | 北村鍾石さん(大正通りはんこ専門店 青雲堂店主) |
内容 | 吉祥寺で印章業を営み創業81年、3代目。篆刻日展作家、労働省許可一級技能彫刻士。篆刻家として日展、讀賣奨励賞他受賞。数年前からNHK篆刻の通信講座講師。 |
放送日 | 2020-07-10 |
ゲスト | ジャズコーラス「BREEZE(ブリーズ)」 |
ホームページURL | http://www.breezejazz.com/ |
内容 | リーダー・小菅けいこさん。小菅さんはソプラノパート。NHKの今年の朝ドラ「エール」の制作において、ブリーズは歌唱指導とピアノ指導をしている。 |
放送日 | 2020-07-03 |
ゲスト | 三井一夫さん(市内高齢者施設で俳句サークル主宰) |
内容 | 学生時代より旅行研究部に所属し、国内旅行を継続している。東日本大震災後は3年に一度「南三陸語り部ツアー」に参加。旅の楽しさについて語ります。 |
放送日 | 2020-06-26 |
ゲスト | 田中邦忠さん(「お父さんお帰りなさいパーティ」実行委員長) |
内容 | 「おとぱサロン」企画、運営。コロナウイルス外出自粛期間もまた楽しやで、ステイホームで考えたこと、今後のウイズコロナの環境の過ごし方など |
放送日 | 2020-06-19 |
ゲスト | 澤地久枝さん(作家) |
内容 | 2019年秋、時代の声を刻みつづた約50年に亘る仕事を一冊に凝縮した「昭和とわたし」を上梓されました。新型コロナウイルスのステイホームをどう過ごされ、何を感じたかお聞きします。 |
放送日 | 2020-06-12 |
ゲスト | 松元ヒロさん(コメディアン) |
内容 | 憲法を擬人化したネタ「憲法くん」を20年以上、上演し続けている。2016年絵本「憲法くん」を小学館から出版。雑誌「週刊金曜日」でコラム写真日記を連載。 |
放送日 | 2020-06-05 |
ゲスト | 成田浬さん(舞台俳優、声優) |
内容 | 都立西高校卒業、演劇倶楽部『座』、アクセント所属。今年2月から南房総に移住し農業を一から始め、太陽光発電で電力を賄い、井戸水で生活用水。本来の人間の営みと厳しさと豊かさを体験している。 |
放送日 | 2020-05-29 |
ゲスト | 後藤明宏さん(社会福祉法人武蔵野 武蔵野福祉作業所施設長) |
内容 | 「やさい食堂 七福」を併設する武蔵野福祉作業所に勤務。カフェメニューや真空パックのテイクアウトの商品も人気。NPO法人むさしの成年後見サポートセンター「こだまネット」の代表も務めている。 |
放送日 | 2020-05-22 |
ゲスト | 藤川征輝さん(Mono galleryオーナー) |
内容 | 東急百貨店裏、大正通り裏に18年前オープン。今年いっぱいで画廊をクローズ。今後はスウェーデン・北欧をしばしば訪ねたい。 |