発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2020-12-25 |
ゲスト | 中村愛佑美さん(クラリネット奏者) |
内容 | 国立音大、パリ音楽院でクラリネット、バスクラリネットも専門的に勉強、帰国後はプロのオーケストラや吹奏楽団で演奏。小中高の部活で吹奏楽を指導。来年は関前でスタジオブロカオープン予定。 |
内容 02 | 音楽著作権の都合、インタビュー内に出てくる楽曲はカットしています |
放送日 | 2020-12-18 |
ゲスト | 凰月さん(書道家 凰月書道教室代表) |
内容 | 井の頭公園100周年記念で「書舞い」日舞の様に舞って、書を書いた。書道のもうひとつの楽しみ方、「水」についても語って頂きます。 |
放送日 | 2020-12-11 |
ゲスト | 三浦 豊さん(高級食パン店「告白はママから」マネージャー) |
内容 | 今年8月、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏に依頼し、高級生食パン専門店「告白はママから」開店。 |
放送日 | 2020-12-04 |
ゲスト | 徳永健さん(クリェイティブ・ディレクター 「吉祥寺かるた」制作実行委員) |
内容 | 1965年生まれ、20歳で劇団設立し出演、演出、宣伝まで担当。30代小説家、脚本家、イラストレータなどのマルチクリエーター |
放送日 | 2020-11-27 |
ゲスト | こおみ富子さん(日本作詞家協会会員) |
内容 | 「しあわせ数え歌」を作曲家木下和英さん、歌手やまざれいこさんでCD作成。作詞、紙芝居制作、CD制作・それぞれの思いを語ります。 |
内容 02 | 音楽著作権の都合、番組内で話題とした楽曲はカットしています |
放送日 | 2020-11-20 |
ゲスト | 玄田悠大さん(国際交流基金勤務、東京大学大学院博士課程、武蔵野啓明会で旧赤星邸保存活動) |
内容 | 武蔵野啓明会で旧赤星邸保存活動。アントニンレーモンド設計の旧赤星邸は武蔵野市の貴重な文化的環境資源として、人を育む場所にしたいと思っている。 |
放送日 | 2020-11-13 |
ゲスト | 浅沼剛さん(美術家 写真家) |
内容 | 1975年、南青山にデザインオフィス設立。本の装丁、企業のシンボルマーク、カレンダーの企画等をし、篠山紀信、角川春樹氏と仕事。学生時代からフルートをふき55年。 |
放送日 | 2020-11-06 |
ゲスト | 新藤実徳さん(パーソナルトレーナー) |
内容 | マイクロジム専門コンサルタント、トレーナー養成学校をしている。健康を保つには日頃の注意、コロナの時期健康を守る運動とは等をお聞きします。 |
放送日 | 2020-10-30 |
ゲスト | 高橋 勇さん(武蔵境自動車教習所 代表取締役会長) |
内容 | 地域社会に貢献する同社はこの度「働く社員が誇りを感じる会社賞」を受賞。 |