発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2021-01-29 |
ゲスト | 稲村哲さん(出版プロデューサー) |
内容 | 出版編集会社社長を40年間務める。出版は電子書籍へと展開しているが、企画次第で紙の本はまだ売れ、読まれる。 |
放送日 | 2021-01-22 |
ゲスト | 小田宏信さん(成蹊大学経済学部教授、理学博士) |
内容 | 成蹊学園サステナビリティ教育センター(ESDセンター)構想を作り、立ち上げに尽力 |
放送日 | 2021-01-15 |
ゲスト | 玉田聡子さん(空間環境デザイナー) |
内容 | 昨年11月ショールーム兼ショップ「fog」を吉祥寺北町、五日市街道扶桑通りバス停前にオープン。 |
放送日 | 2021-01-08 |
ゲスト | 的場裕子さん(南インド古典楽器 ヴィーナ奏者 日本女子体育大学名誉教授) |
内容 | インド古典楽器 ヴィーナとは インドと日本のつながり |
内容 02 | 音楽著作権の都合、番組内で話題とした楽曲はカットしています |
放送日 | 2020-12-25 |
ゲスト | 中村愛佑美さん(クラリネット奏者) |
内容 | 国立音大、パリ音楽院でクラリネット、バスクラリネットも専門的に勉強、帰国後はプロのオーケストラや吹奏楽団で演奏。小中高の部活で吹奏楽を指導。来年は関前でスタジオブロカオープン予定。 |
内容 02 | 音楽著作権の都合、インタビュー内に出てくる楽曲はカットしています |
放送日 | 2020-12-18 |
ゲスト | 凰月さん(書道家 凰月書道教室代表) |
内容 | 井の頭公園100周年記念で「書舞い」日舞の様に舞って、書を書いた。書道のもうひとつの楽しみ方、「水」についても語って頂きます。 |
放送日 | 2020-12-11 |
ゲスト | 三浦 豊さん(高級食パン店「告白はママから」マネージャー) |
内容 | 今年8月、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏に依頼し、高級生食パン専門店「告白はママから」開店。 |
放送日 | 2020-12-04 |
ゲスト | 徳永健さん(クリェイティブ・ディレクター 「吉祥寺かるた」制作実行委員) |
内容 | 1965年生まれ、20歳で劇団設立し出演、演出、宣伝まで担当。30代小説家、脚本家、イラストレータなどのマルチクリエーター |
放送日 | 2020-11-27 |
ゲスト | こおみ富子さん(日本作詞家協会会員) |
内容 | 「しあわせ数え歌」を作曲家木下和英さん、歌手やまざれいこさんでCD作成。作詞、紙芝居制作、CD制作・それぞれの思いを語ります。 |
内容 02 | 音楽著作権の都合、番組内で話題とした楽曲はカットしています |