発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2021-04-30 |
ゲスト | 矢野朱美さん(吉祥寺シアターカフェ『吉祥なおきち』店長) |
内容 | 店長として2年。吉祥寺シアターの1階にあるので、今後は武蔵野文化事業団や、劇団とのコラボも考えてカフェを盛り上げて行きたい。 |
放送日 | 2021-04-23 |
ゲスト | 市川和也さん(声優 ナレーター 落語家) |
内容 | 放送系の専門学校でベテラン声優の増岡弘さんと出会い、増岡さんの主催する劇団「東京ルネッサンス」に入団、声の仕事でアニメナレーション、声優、ナレーターをしている。 |
放送日 | 2021-04-16 |
ゲスト | 庄司あかねさん(パティスリー A.K Labo オーナー シェフ) |
内容 | 2003年に五日市街道の成蹊学園そばの吉祥寺本町にフランス菓子店をオープン。 おやつとして提供できる、材料の良い、フランスの伝統を壊さない、かつ敷居の高くないフランス菓子屋をモットーとしている。 |
放送日 | 2021-04-09 |
ゲスト | 北川史歩子さん (子育て中の親子を応援し続けているNPO法人ぐーぐーらいぶ代表) |
内容 | 図書館司書、ボランティアセンター武蔵野運営委員、子どもたち読書環境のサポートと居場所づくりのために地域と連携した子育て支援活動に奮闘中。 |
放送日 | 2021-04-02 |
ゲスト | 土平哲生さん(ソイビーンファーム店長) |
内容 | 吉祥寺に味噌販売兼レストランをオープンして35年。2021年12月建物取り壊しの為大正通り店閉店し2021年4月中道痛りに新店舗オープン。日本の伝統の味をより美味しく、より便利に使いやすく「へええ味噌ってこんな使い方があるんだ、美味しい!って」という新店舗にしたい。 |
放送日 | 2021-03-26 |
ゲスト | 早川由美子さん(ドキュメンタリー映画監督) |
内容 | 最新作は武者小路実篤が立ち上げた農村共同体「新しき村」を取材した「日々新~早春の日向新しき村」(2020年) |
放送日 | 2021-03-19 |
ゲスト | 森 新太郎さん(NPO法人MEW 副理事長) |
内容 | 武蔵野アールブリュット実行委員長。生の芸術と呼ばれているアールブリュットを2020年度はコロナ禍のためインターネットで配信。その手ごたえや今後の展望を語る。 |
放送日 | 2021-03-12 |
ゲスト | 三上真木さん(アトリエ・ブランカ吉祥寺 店長) |
内容 | 住宅のインテリアコーディネーターを経てアンティークと絵画を扱うアトリエ・ブランカの企業理念に惹かれて入社。中道通りから五日市街道沿いの吉祥寺北町にある住宅街に移転。2月20日新装オープン。 |
放送日 | 2021-03-05 |
ゲスト | 山元全(まっとう)さん(絵本ギター弾き語り) |
内容 | 小学校、幼稚園、保育園、子育て支援施設、図書館などで絵本のギター弾き語りをしている。 |
内容 02 | 音楽著作権の都合、番組内で話題とした楽曲はカットしています |