発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2021-10-15 |
ゲスト | 鈴木祐一さん(武蔵野市とローカルを繋ぐ『NPO法人棚田LOVER’s』会員) |
内容 | 「あと5年で、棚田がなくなってしまう!?」という地方の生の声を聞き、「美しい棚田を将来につなげたい」と思い活動をしている。 |
放送日 | 2021-10-08 |
ゲスト | 大石芳野さん(フォトジャーナリスト) |
内容 | 土門拳賞、紫綬褒章、エイボン女性大賞受賞。今回、武蔵野市平和の日(11月24日)条例制定10周年記念 大石芳野写真展「瞳の奥にー戦争があるー」を吉祥寺美術館で10月16日から11月28日開催。 |
放送日 | 2021-10-01 |
ゲスト | 金聖雄(キムソンウン)さん(ドキュメンタリー映画監督) |
内容 | 冤罪3部作「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」(毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞受賞)、「袴田巌 夢の間の世の中」、「獄友」製作。 |
放送日 | 2021-09-24 |
ゲスト | 福永典子さん(学校法人吉田学園すみれ幼稚園 園長) |
内容 | 本年4月から園長。同園は昭和25年開設、今年70周年を迎え、記念誌も作成。 |
放送日 | 2021-09-17 |
ゲスト | 上野千鶴子さん(社会学者 東京大学名誉教授 NPO法人WAN(ウイメンズアクションネットワーク)理事長) |
内容 | 「おひとりさまの老後」シリーズ最新作「在宅ひとり死のススメ」が大反響。 |
放送日 | 2021-09-10 |
ゲスト | 飯田恭子さん(ハモニカ横丁「珍来亭」オーナー) |
内容 | ハモニカ横丁「珍来亭」の創業は昭和26年、今年4月で70年を迎えた。珍来亭のルーツは戦前祖父が新宿の中村屋辺りを屋台を引いていたのが始まり。祖父、母、そして現在は自身と妹の二人で継いでいる。 |
放送日 | 2021-09-03 |
ゲスト | 大西里実さん(テーブルコーディネィター。HBB((Happy and Boon Buddy)代表) |
内容 | テーブルフラワーの演出の仕方、アフタヌーンティーの起源の蘊蓄、アーティフィシャルフラワーの楽しみ方等テーブルコーディネートの奥深さを語ります。 |
放送日 | 2021-08-27 |
ゲスト | 井上弘美さん(俳人、俳句雑誌「汀」主宰 武蔵野大学特任教授) |
内容 | 「 NHK俳句」2019年度選者、早稲田大学エクステンションセンター講師他俳句会の要職を担っている。 |
放送日 | 2021-08-20 |
ゲスト | 高橋 勇さん(武蔵境自動車教習所会長) |
内容 | 「地域社会貢献」ではサマーフェスティバル・フリーマーケット・餅つき大会など多数のイベントを開催。地域においてなくてはならない教習所として高い評価を得ている。オンライン授業も開始。 |