発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2022-04-22 |
ゲスト | 金子あいさん(俳優・アーテイスト) |
内容 | 2020年からは気鋭のジャズベーシスト須川崇志と「平家物語〜語りと弦で聴く」4kハイレゾ舞台映像シリーズを発表。圧倒的で鮮やかな語り芝居で古典を蘇らせる。 |
放送日 | 2022-04-15 |
ゲスト | 高田昭彦さん(成蹊大学名誉教授) |
内容 | 1980 年代半ばから武蔵野市でコミュニティづくりの活動に関わる。身近な市民活動団体に関心を持って自分の趣味に合う団体で活動して欲しい。 |
放送日 | 2022-04-08 |
ゲスト | 上田祥士さん (上田歯科院長、東京歯科大学非常勤講師、成蹊学園理事、評議員 校医) |
内容 | 歯科医でありながら本の執筆。代表作『アウシュビッツの歯科医』(紀伊國屋書店刊)東京歯科大学130周年誌編集長をしている時アウシュビッツの歯科医の原本に出会い、悲惨なことだけでなく恋愛やドラマチっクな展開がなされていて是非翻訳したいと思わせるような本だった。 |
放送日 | 2022-04-01 |
ゲスト | ホナガヨウコさん(ダンスパフォーマー、振付家、モデル) |
内容 | 2009年音体パフォーマンスカンパニー『ホナガヨウコ企画』結成。MV、CM、舞台、ライブ、雑誌等、子供向けからファッション系迄幅広い媒体において出演・振り付けをする。 |
放送日 | 2022-03-25 |
ゲスト | 葭井摩美さん(学校法人 古屋学園 二葉ファッションアカデミー) |
内容 | 校務運営部 教務課 二葉ファッションアカデミー内「つくるの教室(へや)」の先生。「つくるの教室(へや)」は自由にもの作りが出来る空間。簡単でおしゃれな洋服が楽しく作れる入門編の洋裁技術から製品の様な仕上がりを求める方迄希望のレベルに対応している。 |
放送日 | 2022-03-18 |
ゲスト | 富永佳菜子さん(きたまち接骨院 柔道整復師) |
内容 | 治療では明るく元気な雰囲気をつねに心がけている。学生、社会人に限らずスポーツに取り組んでいる方々のサポートをより一層したい。 |
放送日 | 2022-03-11 |
ゲスト | 高橋勉さん(武蔵野市観光機構「むー観」事務局長) |
内容 | ビールで地域を元気に、クラフトビール(地ビール)造りを企画。きっかけは2020年4月に始まった「東京でホップを育てよう」(中央線ビール街道2020)プロジェクト。 |
放送日 | 2022-03-04 |
ゲスト | 若松倫夫さん(画家) |
内容 | 電気通信研究所(現NTT研究開発センタ)退職後、長年老人ホームで植物画教室を続けたことで会社からボランティア活動で表彰される。 |
放送日 | 2022-02-25 |
ゲスト | 市原ひかりさん(ジャズトランペット奏者、ヴォーカリスト) |
内容 | 成蹊学園小、中、高校卒業。2006年『Sara Smile』でスイングジャーナル誌のゴールドディスク賞受賞。同時に第40回ジャズ・ディスク大賞ニュースター賞も受賞する。 |
内容 02 | 音楽著作権により番組の中で話題とした楽曲はカットされています |