発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2023-01-06 |
ゲスト | 山田妙子さん(リベスト中道通り店店長) |
内容 | リベストの自由な雰囲気、地域密着型が好きで35年間働いている。ポリシーは頑張っている人を応援、吉祥寺を知ってから出店して欲しい、長く続けていれば必ずお客様はついて来る。 |
放送日 | 2022-12-23 |
ゲスト | 落合恵子さん(作家) |
内容 | 子ども、女性の本、オーガニックレストランなどを核とする「クレヨンハウス」主宰。46年間続いた表参道から吉祥寺に。農家と連携し、クレヨンハウスが自前で有機野菜を調達する仕組みを来春から充実する計画。 |
放送日 | 2022-12-19 |
ゲスト | 小笠原裕典、ボグダノヴァ・ヴィクトリアさん夫妻(ウクライナ家庭料理店「BABUSYA REY」(バブーシャレイ)経営) |
内容 | 7年前に語学留学で来日し、小笠原裕典さんと結婚したヴィクトリアさんと姉のエウゲニアさんが店を切り盛り。エウゲニアさんはウクライナ東部ドネツク州から、3月末ヴィクトリアさんを頼って夫と息子、両親と避難してきた。 |
放送日 | 2022-12-09 |
ゲスト | 佐藤勇士さん(オイスターバル吉祥寺スパイラル店長) |
内容 | 長野県出身。信州大学理学部物理学科卒業。卒業後上京、ホテルマン・都内レストランチェーンの店長を経て39歳でオイスターバル吉祥寺スパイラルを起業。現在8年目を迎えた。 |
放送日 | 2022-12-02 |
ゲスト | 中村眞理子さん(吉祥寺ハーモニカ横丁内洋服店「MA-RI-NO」店主) |
内容 | 昔から洋服が好きだったので5坪の小さな洋服店を始めたのが1991年。最初は何も分からず、アパレル業界に何の伝手もなかったので、ファッション雑誌をたくさん見て、自分が素敵だと思ったメーカーに問い合わせて取引をお願いした。自分が好きだと思うものだけを売りたいのは、32年経った今も変わらない、 |
放送日 | 2022-11-25 |
ゲスト | キン・シオタニさん(イラストレーター、文筆家) |
内容 | 高校教科書の表紙から、テレビや雑誌、広告、CDジャケットのイラストも手がける。中でも吉祥寺の書店、ブックスルーエのブックカバーは特に有名。文筆業も小説、落語やコントの脚本、エッセイ、作詞と幅広い。 |
放送日 | 2022-11-18 |
ゲスト | 藤井雅英さん(アクセサリーや雑貨も創るハンコ屋さん「檸檬庵(れもんあん)」代表) |
内容 | 印章作成にはほとんど独学で取り組み、アップルコンピュータにて作図などを学び、人体図ゴム印・こども雅印・「ニノコ(New Normal hanco)」という印鑑書法など新作にチャレンジして好評を得、インターネットにより北海道から沖縄など幅広い方々から注文を受けるようになり現在に至っている。吉祥寺南町在住。 |
放送日 | 2022-11-11 |
ゲスト | 鈴木 茜さん(こびと農園代表) |
内容 | 東京農業アカデミー八王子研修農場、第一期生。2022年4月武蔵野市、小金井市にて就農。約30aの畑で露地野菜を少量多品目で栽培。生産、販売だけでなく農業体験の開催、体験農園の講師、農福連携など様々な事業に取り組んでいる。三鷹市在住。 |
放送日 | 2022-11-04 |
ゲスト | 城田海舟さん(けん玉パフォーマー、武蔵野市学童支援員) |
内容 | 大学時代、学童保育のアルバイトで行ったクラブは、けん玉が大変盛んで、支援員に技を教えてもらい、技を決めたときに稲妻が走るほどの衝撃を受けました。最近はフリースタイルバスケットボールというカルチャーの動きを入れながら、けん玉の技を模索しています。 |