発信!わがまち・武蔵野人
金曜 午後4時10分から生放送(19分間) (翌日の土曜 午前10時 再放送)
武蔵野市周辺にお住まい(または縁)の方に、活動や趣味、半生をインタビュー
(企画コーディネート むさしのFM市民の会)
放送日 | 2023-03-10 |
ゲスト | 坂口寛敏さん |
内容 | 東京芸術大学名誉教授・美術作家 東京都はじめ日本各地、母校の美術館、画廊などで個展、グループ展、パブリックアート開催。講演会などでも幅広く活動。さまざまな賞受賞。吉祥寺美術館の相馬博展覧会でトークショーに出演。吉祥寺南町在住。 |
放送日 | 2023-03-03 |
ゲスト | 木村 慶さん(グリーンパーク商店会会長 一級建築士) |
内容 | 平成25年、グリーンパーク商店会会長就任。令和5年1月から毎月第4水曜日夕方、子どもたちが気軽に立ち寄れる、地域の居場所、こども食堂「わいわいライス」を事務所1階に開設。地域の高齢者と子どもの多世代間交流を目指している。 |
放送日 | 2023-02-24 |
ゲスト | 田中由美子さん(吉祥寺東急REIホテル総支配人) |
内容 | 2018年吉祥寺東急REIホテル総支配人に就任。2022年8月より吉祥寺エクセルホテル東急総支配人を兼務。地元の皆さんと街を賑やかにしてホテルが吉祥寺のオアシスになる様にしたい。 |
放送日 | 2023-02-17 |
ゲスト | 磯貝たかあきさん(ジャズクルーナー) |
内容 | ジャズボーカルグループ「BREEZE(ブリーズ)」のバリトン。ブリーズは今年結成30周年。吉祥寺のライブハウス「ストリングス」に毎月出演して好評を博している。 |
放送日 | 2023-02-10 |
ゲスト | 川村陶子さん(成蹊大学文学部国際文化学科教授) |
内容 | 文学部の芸術文化行政コースを委員長として運営。武蔵野市アール・ブリュット実行委員も務めている。武蔵野アール・ブリュットで、ポップアップイベントを2/25・26吉祥寺駅南北自由通路、3/26三鷹のタワーズマルシェで、過去の展覧会の展示や無料のワークショップを実施する。 |
放送日 | 2023-02-03 |
ゲスト | 長坂有途さん(国際基督教大学2年生 コモングッド基金学生プロジェクト 広報代表) |
内容 | CGG(コモングッド基金学生プロジェクト)は、ICUの学生が運営する地域貢献と学生と地域の交流を目的とした助成金団体で、日本国際基督教大学財団(JICUF)とサービス・ラーニング・センターがともに設立したプロジェクト。学生はJICUから100万円の資金提供を受けて、1年間の活動内で、その資金をどのように地域コミュニティに助成するかを考え作業を行う。 |
放送日 | 2023-01-27 |
ゲスト | 相馬博さん(現代美術家) |
内容 | 繊細な色のグラデーションで生命の煌めきや儚さを表現する現代美術家。。1972年、東京生まれ、武蔵野市立千川小学校、第四中学校卒業の生粋の武蔵野人。現在(1月14日〜3月5日)長年の夢であった吉祥寺美術館で「相馬博 悠久と星霜の彼方」展が開かれている。 |
放送日 | 2023-01-20 |
ゲスト | 吉田達朗さん(PIZAーISM店主) |
内容 | 三鷹駅北口にPIZA-ISMをオープン。ホールピザは15種類。お客様からは「美味しいピザ屋であり、大衆酒場であり、スナックでもある」といわれる、新しい形のピザ屋。 |
放送日 | 2023-01-13 |
ゲスト | 釘宮朋香さん( 吉祥寺二葉製菓専門職学校 パティスリーモデーヌ科2年生) |
内容 | 2022ジャパン・ケーキショー東京 エコール バタークリーム仕上げ部門 銀賞受賞者。作品名1spin heureux(幸福のうさぎ)。4月からは結婚式場でパティシエとして就職。近い将来、自分の結婚式を自分で作ったケーキで華やかに盛り上げることが夢。 |