2019.05.22
1.開催日時 令和1年5月16日(木) 午前10時30分~11時30分
2.開催場所 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室
3.出 欠 委員総数 5名
出席委員(5名)
委員長 伊藤昌亮
副委員長 酒井陽子
委 員 村雲祐一、花柳彌衛毬、鈴木光裕
放送事業側出席 5名
4.議 題 ① 番組試聴 ② 活動報告 ③ そのほか
5.審議会での主な意見
① 番組試聴
・親子向け読み聞かせ番組「子どもおやすみラジオ」
*委員からの主な意見
・土日も含め毎日放送しているのは、子どものリズム習慣付けに良い。
・低学年の子は、同じ話を繰り返し読んでほしがる傾向がある。同じ話でも繰り返し放送は有益。
・読み手は女性ばかりだが、お父さんという位置づけで、男性の読み手もあってはどうか。
・番組前段の「いい子にしていたかな」というナレーションは「元気にしていたかな」とすると、年長児もしっくりくる。
・知的障害者の家族や、高齢者にPRしても良い番組である。
・作品選びはどうなっているのか。
*会社からの回答
・作品は、著作権を考慮して選ばれています。
・今後、武蔵野市のほかにも近隣区市の保育施設へも番組の周知を予定しています。
・放送時間帯や、聴取対象など、様々な意見を頂きました。参考にしてより良い内容を目指します。
② 活動報告
・4月7日 武蔵野桜まつり 司会者派遣と舞台音響
・4月21日夜 武蔵野市議・三鷹市議・三鷹市長選挙 開票速報放送
・5月3日 吉祥寺アロハフェス 舞台音響(2会場)
③ そのほか
・特になし
以上