2025.10.01
1.開催日時 令和7年9月26日(金)午前10時00分 ~午前10時40分
2.開催場所 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室
3.出席者: 委員総数 5名 出席委員(4名)
委員 今田絵里香、高橋あゆち、堀内雄次郎、寺島啓太
放送事業側 佐々木岳、阿部哲、久保田浩友、石塚健司、渋川佳正
4. 議 題 ① 番組試聴および審議 ② 活動報告
5.議事の概要 ① 番組試聴および審議 ② 活動報告
6.審議会での主な意見
① 番組試聴および審議
「創業1・2・3!」
武蔵野地区で活躍する起業家・創業者をゲストに様々なエピソード、ビジネスアドバイスを伺う番組です。これから起業を考えている方やすでに起業された方を応援する番組。対象は、9月5日放送分「三鷹あゆむ整骨院・鍼灸院」と8月15日放送分「美果Fruitful Design(株)」
*委員からの主な意見
・話しにあまり慣れていないゲストに、パーソナリティが丁寧に話を引き出していた印象がありました。話を引き出すのがとても上手だと感じます。
・経営、運営のことで、具体的な内容、堀り下げた話が聴けるとリスナーにとっては参考になる。業務内容だったり、人となりとか、起業までの苦労とかすごく良く分かりました。
・武蔵野地区で働いている方たち、いろいろな方が登場するので、こういった番組で街全体が盛り上がっていくのが分かる番組として非常にいい番組だと思う。
・業務の話を主にするのか、その人にフォーカスを当てるのかというところで、時間の制約もあるので、難しいと思いますが、もっと特徴出せるところもあると感じました。
・長寿番組であると説明がありましたが、改めて、番組構成がしっかりできていると思いました。
・パーソナリティが、中小企業診断士でもあり、セオリーにも則って、適切な設問ができている。
・BGMが程よい感じで流れて聞きやすい。
・起業家向けに作られている番組ですが、自社のPRもあり、その会社の良さが伝わっている。武蔵野市にどういう会社があるのだろうというのを知る側面の番組として紹介することも良いのではないか。
・起業をめざしている方向けの番組であるため、起業と関わらない人には、難しい言葉が多いと感じます。
② 活動報告
【放送関連】
・9月2日~4日 9月市議会告知放送
【イベントなど】
・8月17日 夏季平和事業 司会、絵本朗読
・9月14日 吉祥寺秋まつり 司会
【今後の予定など】
・9月19日~1月16日 成蹊大学メディアリテラシー演習 講師
・10月12日 発信!わがまち武蔵野人公開収録(@吉祥寺南町コミセン )
・11月3日 吉祥寺イルミネーション点灯式 司会
・11月26日 ムーバス30周年式典 司会
7.審議会の意見に対して
むさしのFMとして、今後の改善の参考にいたします。
8.審議内容の公表
・むさしのFMが行う放送 令和7年10月1日実施
・書面でのむさしのFM事務所への据え置き 令和7年 10月 1日実施
・むさしのFMホームページへの議事録掲載 令和7年 10月 1日実施
・武蔵野市広報紙「市報むさしの」への掲載 令和7年 11月15日発行に告知予定
以 上