2025.05.16
1.開催日時 令和7年5月12日(月)午後2時00分 ~2時50分
2.開催場所 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室
3.出席者: 委員総数 5名 出席委員(5名)
委 員 今田絵里香、高橋あゆち、堀内雄次郎、寺島啓太、佐藤浩
放送事業側 佐々木岳、阿部哲、久保田浩友、石塚健司、渋川佳正
4. 議 題 ① 番組試聴および審議 ② 活動報告
5.議事の概要 ① 番組試聴および審議 ② 活動報告
6.審議会での主な意見
① 番組試聴および審議
「現場からは以上です」
この番組は、昨年度から企画されて本年4月から放送開始された、武蔵野市職員が手掛ける番組です。番組パーソナリティ、レポータを全て市職員が担当して、企画・現場収録を行って制作されています。
*委員からの主な意見
・良い番組だと思います。スタッフからの視点と利用者からの視点の紹介、二つあったのが、それぞれの視点が出てきて面白い。実際に、現場を回している人が、現場を回している中で気が付いたことを言う、また、利用している方が、利用する上で、思ったこと感じたことをおっしゃっているのも面白いと思います。
・最初の絵というか、現場の状況を言葉で説明するのがあったらいいのかなと思います。
・インタビュアー、取材先によって、話が上手だったり、固さがあったりするが、そうした初心者らしさが、良い印象を与えると感じた。それぞれの施設のユニークさを紹介しているのも面白い。
・高校生へのインタビューでは、何故プレイスを利用しているのかということが引き出せていた。他の施設との違いとか、良さが伝わってきたと思います。
・0123はらっぱの方は、リラックスしたインタビューで、様子も伝わってきた。また、インタビュアーの幅広い質問で、施設全体のことがよく見えてきました。
・Webサイトへの誘導、促しが、短時間でもあっても良いと思う。ラジオで伝えきれなかいことはWebで伝えられれば、足を運ぶ人も増えるのではないか。
・タイトル『現場からは以上です』は、聞きたくなる、良いタイトルだと思います。
・市の職員が制作しているのは、新鮮で、プロっぽく無くて、非常に好感がもてると思いました。
・利用者の高校生に突撃していましたけれど、生の声というのが一番リアルに受け止められるので、良い。
・説明が割と早口になってしまうところがあった。そもそも、“0123はらっぱ”は、どうやって行くのとか、詳しい説明については、ホームページなどへ誘導などの工夫が必要だと思いました。
・臨場感が欲しいと思いました。せっかく現場に行っているので、現場の感じをもっと出していただいたうえで、・・・現場からは以上です・・につないでは。
・全体的に、分かりやすく、市の職員がやっているというのは、市民にとっては非常に面白い番組だと思う。是非、いろんなところで、いろんな声を聴いていただきたいと思いました。
・出演者の固さはあるが、実際に市の職員の方が、現場に行って制作するという、コンセプトは、非常にいい。実際に施設で働いている人ならでは、そこの良さや裏話などが濃縮されている感じがある。非常にいい番組、企画だというふうに感じます。
・利用者の声と管理している側、それぞれの声があったというのも、良い部分です。
・番組構成としても非常に分かりやすい、コンセプトだなと思います。
・住民であっても、武蔵野市がやっている施設のことは、知られていないと思う。この番組があることで、市の取組が伝わり、武蔵野市に住んでよかったとか、ここで働いていてよかったとか、思えると思う。今後、いい番組になっていくように、いろんなところが取材先になっていっていただければと思います。
・ホームページのアーカイブ(ポッドキャスト)で、聴けるとおもいますが、そこに取材先のリンクがあると、ラジオで聴くだけではなくて、ネット検索しながら、より詳しく知ることができる。
・プロではないので、たどたどしいところがありますけど、逆にそれが、親近感があって良いかなと、好意的に捉えてもらえるのではないかなと思います。
・冒頭で何をやっているということをしっかり伝えると、のちのち聴きやすくなる。今後、職員の腕も上がって、より分かりやすい番組になることを期待している。
② 活動報告
【放送関連】
・2月5日~2月26日、2月21日~3月2日
2月市議会告知放送、議会生中継・録画放送
・3月28日 開局30周年記念特別番組
・4月4日 「現場からは以上です」放送開始
【イベントなど】
・2月15日 土曜学校「読む!聴く!伝える!ことば探検隊」 講師
・3月1日 武蔵境JAZZセッション 制作、音響、司会
・3月17日 むさしのFM ホームページリニューアル
・3月18日~4月20日 むさしのFM30周年にちなんで、
市内3図書館で、「ラジオ」テーマの図書展示を実施
・3月28日 新キャラクター『ナッピー、ハッピー、ニッピー』誕生
・3月30日 桜まつり 音響、司会
・5月10日 はらっぱ 水防・防災フェスタむさしの2025 ブース出展
【むさしのFM関連の掲載記事】
・市報むさしの 2月1日号(FM 開局30周年)
・季刊むさしの 春号(FM 開局30周年)
・産経新聞(4/1)、朝日新聞(4/8)、読売新聞(5/3)(開局30周年、新番組の件)
・週刊吉祥寺(3/21,3/28,4/11)(開局30周年)
・J:COMジモトトピックス(吉祥寺駅前帰宅困難者訓練、開局30周年)
【今後の予定など】
・5月25日 わんぱく相撲武蔵野場所 音響
・6月21日 歯科医師会 よい歯のための集い 司会
7.審議会の意見に対して
むさしのFMとして、今後の改善の参考にいたします。
8.審議内容の公表
・むさしのFMが行う放送 令和7年5月16日実施
・書面でのむさしのFM事務所への据え置き 令和7年5月16日実施
・むさしのFMホームページへの議事録掲載 令和7年5月16日実施
・武蔵野市広報紙「市報むさしの」への掲載 令和7年7月1日発行に告知予定
以 上