キャラクター

むさしのFMに3人組の
新キャラクター
誕生しました!

第110回番組審議会

2018.11.08

第110回番組審議会

1.開催日時  平成30年11月6日(火) 午後4時30分~5時30分

2.開催場所  武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 エフエムむさしの第一スタジオ

3.出  欠  委員総数 5名
出席委員(3名)
委員長 伊藤昌亮
村雲祐一、鈴木光裕
放送事業側出席  3名

4.議  題  ① 番組試聴  ② 活動報告  ③ そのほか
5.審議会での主な意見
① 番組試聴
・今年度の新企画「Happy Voice(ハッピーボイス)」(個人・旅行者向けの声のメッセージ放送企画)
・長野県安曇野市(武蔵野市の友好都市)のコミュニティ放送局「あずみ野エフエム」の特別番組に、弊社のリポーターが吉祥寺にあるアンテナショップ「麦わら帽子」からリポート出演した際の放送音声。

*委員からの主な意見
[ハッピーボイス]
・ローカルのテレビ局で同じような企画を見た。
・家族の動画・ビデオはよく残してあるが、「声だけ」というのは逆に貴重になる。
・ラジオスタジオでプロが立ち合い、20秒にメッセージをまとめるという体験に価値がある。
・可能性がいろいろある企画だが、最初だけでも料金は検討の余地があるのでは。

[あずみ野エフエムへリポート出演]
・現場(お店)の活気があまり伝わらなかった。お店の中で移動したりすると良かった。
・お店の雰囲気を出すには、中継にBGMを付ける必要はなかった。先方の局との、企画コンセプトの入念なすり合わせが必要である。
・吉祥寺から中継していることが、わかりにくかった。
・今後逆に、むさしのFMで、友好都市からの中継をしたらどうか。

*会社からの回答
・ハッピーボイスは、定着してきたら、変化を付けた企画も良いと考えています。
・他局の要請によるリポート出演は、弊社ではあまり事例が無く、段取りも現場も少々戸惑いました。

② 活動報告

・今年度後期の番組プログラム(紙)を配布中
・吉祥寺イルミネーション点灯式で、司会およびリポート中継を行った
・弊社の業務部長の交代

③ そのほか
・特になし
以上