キャラクター

むさしのFMに3人組の
新キャラクター
誕生しました!

第130回番組審議会

2023.12.05

第130回番組審議会

1.開催日時  令和5年11月27日(月)午前10時00分~11時00分

2.開催場所  武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室

3.出席者: 委員総数 5名 出席委員(5名)
委 員 今田絵里香、鈴木光裕、高橋あゆち、坂井健司、栗原尚孝
放送事業側 佐々木岳、阿部哲、久保田浩友、石塚健司、渋川佳正

4. 議  題  ① 番組試聴および審議  ② 活動報告
5.議事の概要 ① 番組試聴および審議  ② 活動報告

6.審議会での主な意見
① 番組試聴および審議 (事前に録音データ配布済み)
試聴番組: 「吉祥寺アンリミテッド」 毎週月曜日夜9時放送
「吉祥寺アンリミテッド」について:
インディーゲーム(個人や小規模グループのクリエイターの開発するゲーム)を支援するゲーム会社Phoenixx社長の坂本和則氏がパーソナリティを務めるバラエティー番組です。音楽、ゲーム、アニメなど吉祥寺の話題など、パーソナリティの関心に沿って、好きなことを発信しています。

*委員からの主な意見
・本人が言っているように好きなこと、思いついたことをしゃべっている番組である。しゃべりそのものは、大変こう流れがあって、いいんですけれど、何かひとつテーマをどうのというのではなくて、好きなことをしゃべっている。
・もっと、イベントや会社のPRを語ったほうがよいのでは。インディーゲームのこと、この言葉自体、知らない人は多い。
・一緒に女性の声がはいっているのに、紹介もなく、どういう位置づけ、役割なのかが分からない存在。パーソナリティ自身が、リスナーに向かってしゃべっている感じがない。この目の前にいる女性に対して話をしている、という感じがすごく気になった。
・音が、録音の方式というか、おそらく部屋のせいでしょうか、スタジオで録音するのと全然クオリティが低く、雑なつくりだという印象を受ける。
・出演者のことを知っているので、まだ理解はできるのですが、話題が目まぐるしく変わって、たぶん、初めて聴いた人には、ほぼ何をしゃべっているか分からない。また、リスナーに向けてしゃべっている感覚が感じられない。台本、ストーリー作りが出来ていない印象。
・「吉祥寺を世界に」と良いことを言っているが、内容があちこちいってしまっている。
・冒頭の話題が、番組を半年中断した話しですが、半年間自粛をさせられたという表現が、何のことか。単なるジョークなのだろうが、何か許しがたいことでも起きたのか、リスナーには伝わっていない。パーソナリティの独壇場。リスナーが置き去りになっている感が否めない。
・登場する女性の方との人間関係で成り立っている会話が、聞いているものにとっては、パワハラや女性を侮蔑していると取られかねない。適切でないと思われる言葉づかいもある。スポンサーの会社が批判を受けかねないリスクもあると思うので、気を付けてほしい。

② 活動報告
【放送関連】
・10月からの新番組 「吉祥寺アンリミテッド」が再開
【イベントなど】
・10月9日(月 祝) Sports for All水球イベント司会
・10月22日(日) 吉祥寺東部フェスタ(パネル展示)
・11月3日(金 祝) 吉祥寺駅前イルミネーション点灯式司会
【今後の予定など】
・12月18日~ 武蔵野市長選挙投票日周知CMを放送予定
・年明け、番組変更
平日深夜、土日にミュージックバード社からの配信で放送していた配信チャンネルが変更となります。このため、1月以降、ジャズなどの音楽番組に変わり、全国コミュニティFM局制作番組やミュージックバード社オリジナルの番組を放送します。

7.審議会の意見に対して
むさしのFMとして、今後の改善の参考にいたします。番組内の会話が、他人には不快となる可能性について、出演者に伝えて、委員の意見を共有し、今後の放送に反映させていきたい。

8.審議内容の公表
・むさしのFMが行う放送 令和5年 12 月6日実施
・書面でのむさしのFM事務所への据え置き 令和5年 12 月5日実施
・むさしのFMホームページへの議事録掲載 令和5年 12 月5日掲載
・武蔵野市広報紙「市報むさしの」への掲載 令和6年 1月15日発行に告知予定

以上