2016.04.12
1.開催日時 平成28年3月17日(木) 午後2時~3時
2.開催場所 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室
3.出 欠 委員の総数 5名
出席委員(3名)
委員長 高田昭彦 副委員長 酒井陽子
委 員 村雲祐一
放送事業側出席 5名
4.議 題
① 番組試聴
② 活動報告
③ そのほか
5.審議会での主な意見
①番組試聴(2番組)
・「山吉(キチッ!)」 金曜日17:30~17:40
・「ラン吉(キチッ!)」 水曜日16:30~16:40
*委員からの主な意見
・「ラン吉」は自然食品の話などなかなかためになる番組ですね。
・「ラン吉」ではトレイルランニングのことをもっと詳しく説明してもらえれば、全体の流れがわかりやすかったと思う。
・「山吉」では写真を前に話しているように聴こえましたが、リスナーにはどんな写真かわからないので、写真の説明をしてからトークに入れば、内容がより理解ができたのではないでしょうか?
・ほかにスポーツの番組はありますか?
*会社からの回答
・この2つの番組はICI石井スポーツの提供でして、「山吉」が先に始まり、評判が良かったので、次はランニングということで「ラン吉」がスタートし、二つの番組が並行して放送されています。
・スポーツクラブのメガロスが提供の「メガ盛!健康教室」という番組があります。毎週メガロスのインストラクターがスタジオに来て生放送で、運動の話、健康のトークをします。人気のある番組です。
② 活動報告
*委員からの主な意見
・現場からリポートというのはどのようなリポートでしょうか?
・武蔵境JAZZ SESSIONはなかなか評判がいいようですね。
・帰宅困難者対策訓練はむさしのFMはどのように参加しましたか?
*会社からの回答
・先日は長野のスキー場からリポートをしました。スキー板、ウェアも何も持たずに行って、全部レンタルで滑れるというリポートです。当日のリポーターも全く何も持って行かず、新幹線利用で東京から行って3時間弱で、ゲレンデで滑り、日帰りできるということを強調しました。
・武蔵境JAZZ SESSIONは今回で13回目となります。若い人もたくさん来ていて、若い人にも評判が良かったです。
・帰宅困難者対策訓練の時は緊急放送として武蔵野市防災課から情報が来て、「鉄道が止まっています。」「〇〇の一時滞在施設が空いています。」など放送しました。そのほかに一時滞在施設から生リポート中継をしました。
③そのほか
特になし
以上