キャラクター

むさしのFMに3人組の
新キャラクター
誕生しました!

第100回番組審議会

2017.03.27

1.開催日時  平成29年3月17日(金) 午後2時~3時

2.開催場所  武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室

3.出  欠  委員の総数 5名
出席委員(5名)
委員長  伊藤昌亮  副委員長 酒井陽子
委 員  花柳彌衛毬、村雲祐一、星野孝明
放送事業側出席  4名

4.議  題
① 番組試聴
② 活動報告
③ そのほか

5.審議会での主な意見
次の2番組を試聴した。
・成蹊大学メディアリテラシー演習 録音番組
・あゝジョージタウンサウンド

*委員からの主な意見
・この二つの番組を比べると、学生とプロミュージシャンの差がわかります。学生の番組は学生らしくて良いと思います。「ジョージタウンサウンド」は渋い音楽番組という感じでした。
・「メディアリテラシー」のテーマはルーマニアでしたが、どのように選んでいるのでしょうか? またこれまで良かったテーマはどんなんものでしたか?
・この「メディアリテラシー」は大変人気があり、学生にとってはやりがいのある良い講座だそうです。終了時の受講生の満足感はあったと思います。
・今回聴いたのは学生が学習成果として制作した放送番組でしたので、その過程が番組からはわかりませんでした。この演習の説明を簡単にしてくれたらわかりやすかった。また学生の感想レビューなどを聞けたら面白い放送になったと思います。
・「ジョージタウンサウンド」は心地よい番組で聴きやすかったです。また22時台に「ジョージタウンサウンド」「吉祥寺ロックレディオ」「ATZINAの中央線がすきだ」など音楽番組を放送するのは良いと思う。

*会社からの回答
・演習テーマは大学の指導教授と相談して、あらかじめ決めています。武蔵野市はルーマニア・ブラショフ市と友好都市の関係から、2020年の東京五輪でルーマニアのホストタウンを務めるので取り上げました。
今まで良かったテーマは前回と今回の演習でテーマにした、過去(1964年)とこれから(2020年)の東京オリンピックについてです。
・「メディアリテラシー演習」は年々受講希望者の人気が高まっています。学校ホームページや、先輩から、面白いという情報をもらって受ける人が多いです。学生の感想は授業の最終回で発表しますので、放送には入れていません。

② 活動報告
・特になし

③そのほか
・特になし

以上