2021.08.16
商店会情報(提供:武蔵野市商店会連合会)
放送は毎週月曜日の午前11時15分から10分間。地元で話題のお店や企業の方をお招きしています。(電話インタビューです)
8月16日は、(株)フォルテ 吉岡康子 代表にインタビューしました。
「四季を通じて香る」をモットーに香りの製品の輸入・卸販売をしている『株式会社フォルテ』。武蔵野市吉祥寺東町の女子大通りに26年という会社です。
印象を左右する香り。センス良く香りを取り入れている人に憧れます。「日本人は香りと英語が苦手…」という吉岡さん。私もフレグランス(香水)選びに苦戦した経験がある香り初心者。そこで、どんなふうに香水を選べばいいのか?質問してみました。ぜひ番組をお聴きください。
吉岡さんに香りについていろいろなお話を伺いましたが、インタビューの終了後、実際に香水を2種類かがせていただきました。1つはフローラル、もう一つはグリーンやシトラス。1プッシュで、自分の周りがガラリと変わりました。時間で変化する香りに、さまざまなイメージが浮かびました。個人的な感想ですが…まるで、扉が次々開いていく感じです。また、香水が入ったガラスのビンが魅惑的。さすが、芸術品!フレグランス(香水)の世界は奥深いですね。
ここでお知らせです。フレグランス(香水)もっと知りたい皆さんに、吉岡さんが講座『フレグランスのABC』を開催しています(2021年8月現在)。
内容は、フレグランス(香水)の選び方、使い方、フレグランスの歴史や香りの種類について。フレグランス(香水)を存分に比較してみたいという人にもおすすめです。人気の講座で、満席の可能性もありますが、興味のある方、ぜひお問合せくださいませ。
講座『フレグランスのABC』
日程:8月21日(土)、8月28日(土)
※9月の開催も予定。詳しくはお問い合わせください。
時間:各日2回開催 1回90分 1回目 13:00-14:30 2回目 15:00-16:30
場所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-4-4 メイムーン吉祥寺イースト 1F
費用:2500円(税込)
小冊子「フレグランスのABC」、フレグランスミニサイズ3点を含む
お申込み・お問い合わせ:電話 0422-22-7331 メール yyas@forte-tyo.co.jp
川崎亜有子
https://musashino-fm.co.jp/parsonality/%E5%B7%9D%E5%B4%8E-%E4%BA%9C%E6%9C%89%E5%AD%90/
番組の内容はこちらのポッドキャストからお聴きいただけます。(サービスやメニューは、日程が限られている場合がありますので、詳しくはお店・企業までお問い合わせください)
*この番組ではお店・事業をPR頂ける出演者を募集しています。費用は無料。お気軽にむさしのFMまでお問い合わせください。