2018.05.23
1.開催日時 平成30年5月22日(火) 午後2時~3時
2.開催場所 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室
3.出 欠 委員の総数 5名
出席委員(5名)
委員長 伊藤昌亮 副委員長 酒井陽子
委 員 花柳彌衛毬、村雲祐一、鈴木光裕
放送事業側出席 3名
4.議 題 ① 広報媒体視聴 ② 活動報告 ③ そのほか
5.審議会での主な意見
① 番組試聴(今回はラジオ番組の試聴は無し)
今年度リニューアルした、次の2媒体をレビューした。
・番組プログラム(印刷媒体)
・局ホームページ
*委員からの主な意見
・ホームページは、すっきりしたデザインで好感が持てる。イラストを使ったトップページも親しみやすい。
・ホームページは、武蔵野市ホームページのトップページからリンクできるようになれば、もっとアクセス増になるのでは。
・番組プログラムは、スタイル(版型)は変わったが、記載内容は従来から変化が無く、もったいない。
・番組プログラムは、どの年齢層をターゲットにしているかが不明で、局としての位置づけが明確ではない。個別のコーナー番組を周知するには、記載が中途半端。
もっとおおまかな表記で、「詳しくはホームページを」としたほうが、ホームページとの連携になるのでは。
・ホームページからのサイマル放送は、遅延(タイムラグ)が大きい。「時報」はまったく時間が合わない。
*会社からの回答
・武蔵野市ホームページに、当社ホームページのリンクを貼ってもらうことを、依頼してみます。
・番組プログラムは今回は版型の変更のみだったので、今後、内容を検討します。
・サイマル放送のタイムラグは、インターネットの仕組み上致し方ないのですが、あらかじめ周知するなどを検討します。
② 活動報告
・武蔵野桜まつり(4月)、アロハフェス(5月 吉祥寺音楽祭)での、音響業務を請け負った。
・4月より3ヵ月間、成蹊大学メディア・リテラシー演習を実施中。
③ そのほか
・特になし
以上