2018.03.28
1.開催日時 平成30年3月14日(水) 午後2時~3時
2.開催場所 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室
3.出 欠 委員の総数 5名
出席委員(5名)
委員長 伊藤昌亮 副委員長 酒井陽子
委 員 花柳彌衛毬、村雲祐一、星山孝明
放送事業側出席 2名
4.議 題 ① 番組試聴 ② 活動報告 ③ そのほか
5.審議会での主な意見
① 番組試聴
次の1番組を試聴した。
・2月24日(土)放送「MIAプラザ」武蔵野市国際交流協会提供の生放送ゲストトーク番組
*委員からの主な意見
・留学生(女性)のアシスタントパーソナリティの声がフラットで抑揚が感じられない。また、日本で行きたい場所のトークだが、人気スポット紹介だけではなく、実際に行っての感想などが盛り込まれると良いのではないか。
・留学生なのでスピーチの限界はあるが、インタビュアー(日本人ボランティア)が正しい日本語を話すことでトークが際立つのではないか。
・外国人の中には、仕事や結婚、その他 日本で様々な事情や問題を抱えている方も多く、MIAはそのような方のサポート・生活情報を発信している団体だと思うので、そのあたりも盛り込むと番組に深みが出て、意義のある番組になるのではないか。
・本編のトーク内容はこのままでも良いと感じるが、番組の前後にMIAの活動をアピールする固定のアナウンス(CM)などあると、番組に一定の効果・目的が果たせるのではないか。
*会社からの回答
・武蔵野市国際交流協会(以降MIA)が企画・コーディネイトしている番組のため、出演者の選定やトーク内容をはじめすべてをMIAに一任して月に1回放送をしています。
・出演するゲストやアシスタントの国籍は様々で、武蔵野市在住や関係のある方が出演しています。
・平日はMIA提供による5分間の多言語インフォメーション番組を放送しています。MIAのイベントやボランティア活動、武蔵野市のお知らせなどが主な内容です。
② 活動報告
・3/4(日)にコピス吉祥寺HMVで公開放送を実施。反響もあり、局の周知のため次年度も継続実施予定。
③ そのほか
・特になし
以上