2023.01.24
第14回目となる今回は、メディア・リテラシー演習の総まとめを行いました。「大学生活とジェンダー」というテーマで企画からインタビュー、編集まで、1から番組を作ってきて、自分たちの伝えたいことをラジオ番組という声だけのメディアで伝える難しさを常に感じていました。ラジオ番組の制作を通して、ジェンダー問題と私たちの関係性、また、メディア・リテラシーとはなにかということを考える良い機会を与えてくれた演習でした。
生放送班では、演習の集大成としてむさしのFMのスタジオで生放送番組を行いました。
スタジオにはゲストに、成蹊学園の江川雅子学園長をお迎えして、女性が活躍する社会について貴重なお話をたくさんお聞きすることができました。番組の尺に合わせた進行の調整に苦戦しましたが、なんとか番組として形にすることができました。
私はインタビュアーとして、普段お会いすることのない「学園長」に生放送でお話をお聞きするという大役でした。番組が始まる前まではとても緊張していましたが、一度番組が始まってしまえばあっという間の楽しい14分間でした。ゲストとして貴重なお話をしていただいた江川学園長をはじめ、むさしのFMの久保田さん、今田先生、インタビュアー、ディレクター、ミキサー、作家を務めてくれた班のメンバーのおかげで無事番組を作り上げることができました。とても貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
番組の企画から携わり、無事完成した今回の生放送番組「学園長に訊く!女性が活躍する社会」。内容の濃い番組になっていますので、番組のサイトから、是非お聴きください。(S.N)
成蹊大学メディア・リテラシー演習 番組サイト