2017.02.07
1.開催日時 平成29年1月27日(金) 午後2時~3時15分
2.開催場所 武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 講座室
3.出 欠 委員の総数 5名
出席委員(5名)
委員長 伊藤昌亮 副委員長 酒井陽子
委 員 花柳彌衛毬、村雲祐一、星野孝明
放送事業側出席 3名
4.議 題
① 正副委員長互選
② 番組試聴
③ 活動報告
④ そのほか
5.審議会での主な意見
① 正副委員長互選
・新しい2人の委員を含め、全員で次の正副委員長を互選した。
伊藤委員長、酒井副委員長
② 番組試聴
年末年始に放送された、2つの特別番組から電話インタビューを中心に試聴した。
・サタデーミュージックフロー 大晦日スペシャル 日本の各地へ電話インタビュー
・THE信州・耳より情報お年玉スペシャル 信州電話インタビュー
*委員からの主な意見
・電話インタビューは状況がわからないで、二人のトークを聴いているので、興味がいまひとつわかない。電話をかける前に、パーソナリティから相手の状況を説明してもらえると聴きやすい。
・電話インタビューはお互いのペースで話しているので、間が難しい。顔が見えないので、対面で話しているようにはいかないので、難しい。
・地方との電話は方言など出て、聴いていて楽しい放送となっている。
・熊本のコミュニティFM局との電話は良かった。熊本地震を忘れることのないように、と話していた。コミュニティFMならではの番組だった。
・普段からほかの事をしながらの「ながら聴き」してる。いつもは聴き流すのだが、今回の「信州耳より情報」正月特別番組は「お年玉プレゼント」がメインで「キーワード」があったので、しっか
りと聴いた。
*会社からの回答
・今後もコミュニティFMの特色を生かして、特に横のつながりを活用した放送を心がける。
③ 活動報告
・特になし
④そのほか
*委員からの主な意見
・外国語の放送はないのか?これからオリンピック、パラリンピックに向けて考えなければならないのではないか?
*会社からの回答
・現在、武蔵野市国際交流協会(MIA)がスポンサーで「NEWS FROM MIA」を放送している。日本語、英語、韓国語、中国語の放送だが、内容はMIAの活動紹介や、外国人向けの武蔵野市の行政情報が中心です。外国語放送は今後の当社の課題です。
以上