キャラクター

むさしのFMに3人組の
新キャラクター
誕生しました!

第103回番組審議会

2017.10.13

1.開催日時  平成29年9月22日(金) 午後2時~3時
2.開催場所  武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階 むさしのFM第一スタジオ
3.出  欠  委員の総数 5名
出席委員(5名)
委員長 伊藤昌亮  副委員長 酒井陽子
委 員 花柳彌衛毬、村雲祐一、星山孝明
放送事業側出席  4名

4.議  題
① 番組試聴
② 活動報告
③ そのほか

5.審議会での主な意見
① 番組試聴
次の2番組を試聴した。
・7月29日(土)午後1時~3時に吉祥寺LOFTで行った「川久保秀一のSaturday Music Flow」公開生放送
・毎週木曜日 午後12時30分放送「むさしのキッチン」

*委員からの主な意見
・公開生放送の川久保さんは非常に手馴れた感じで聴きやすかった。川久保さん繋がりを生かして、ゲストの歌をもっと聴きたかった。
・公開放送はさすがに生放送なので、臨場感があって良かった。
・「むさしのキッチン」は企画の発想としては良いと思います。ある種のメディアミックスというか、WEBサイトとラジオと武蔵野市の行政とのミックスで、新発想の番組となっています。
・「むさしのキッチン」は武蔵野市地産の材料で作る料理とか、武蔵野市ゆかりの食べ物の紹介とか期待していたのですが、ちょっと残念でした。
・耳だけの料理番組はなかなか難しいと思った。今日の料理にはサイドメニューは何がいいとかプラスアルファがあるといいと思う。料理にまつわる雑学とかヒントとか入れたほうが良いと思った。

*会社からの回答
・今回のLOFTピロティでの公開生放送は観客も多く、ミュージシャンも良い人が来てくれて、大変盛り上がりました。LOFT側にも好評で、次の企画の話も出てきています。
・このクックパッドは武蔵野市健康課の取り組みで、PR協力の一貫として、この番組を作りました。番組を聴いてクックパッドの「武蔵野市のキッチン」アクセスを増やすのに寄与したいです。

以上