2023.01.16
成蹊大学文学部開講科目「メディア・リテラシー演習」履修生が、エフエムむさしのの協力で制作した番組が放送されます。
共通テーマは「大学生活とジェンダー」です。このテーマを基調にした録音番組3つ、生放送番組1つが放送されます。
放送日時
1月20日(金)
午後2:00~2:45(録音番組)
午後2:45~2:59(生放送インタビュー番組)
<録音番組(各およそ13分間)>
①『知っていますか? 成蹊大学とジェンダー』
武蔵野市の成蹊大学、および、成蹊大学と同じ武蔵野地域の大学である三鷹市の国際基督教大学の、ジェンダー問題への取り組みを大学関係者にうかがいながら、大学生が身に付けるべきジェンダーの答えを見つけます。
②『気づいていますか? 身近に潜むデートDV』
大学生が直面するジェンダー問題の一つにデートDVがあります。デートDVとは恋人同士の間で起こる暴力のことです。デートDVの講演をしてきた方々にお話をうかがいながら、考えます。
③『リケジョはあって、ブンダンはない』
理工学部の少数の女子には「リケジョ」という名称が与えられていますが、文学部の少数の男子には「ブンダン」という名称は与えられていません。文学部の男子、理工学部の女子がそれぞれ抱えている異なる問題について考えていきます。
<生放送インタビュー番組>
『学園長に訊く! 女性が活躍する社会』
東京大学理事として男女共同参画を担当されてきた経験をお持ちで、2022年4月に成蹊学園初の女性の学園長に就任された、江川雅子氏をゲストにお招きし、ジェンダー平等の社会を実現するために私たちに何ができるかを考えます。
成蹊学園学園長 江川 雅子 氏
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/philosophy/message_chancellor.html
*この放送に伴い、午後2時台の「午後のやすらぎラジオ 物語の時間 第一部」「3分間ラジオトレーニング」は休止いたします