2020.02.24
商店会情報(提供:武蔵野市商店会連合会)
放送は毎週月曜日の午前11時15分から10分間。地元で話題のお店や企業の方をお招きしています。
2月24日は、お片付けのmakanaco(マカナコ)について、代表で整理収納プランナーの中谷亜古さんと、整理収納プランナーの森山 舞さんにインタビューしました。
年明けには「今年のテーマは…」と考える方も多いかと思います。私は「手放す」でした。そこには家を含め自分のまわりを片付けようという思いがありました。
しかし一向に進まず…2月になっても停滞していました。そこへ今回、「お片付けのmakanaco(マカナコ)」のお二人が番組に登場。詳しいお話を聞いているうちに、自信と力がわいてきました。
お片付けのmakanaco(マカナコ)は、整理収納プランナーとしてお片付けのプロ集団が、スクールやカウンセリング、お片付けのお手伝いなどを行っています。
私は特にお片付けが苦手というと、以下のお話をしてくださいました。
・お片付けとお掃除は別のもの。
・お片付けができないのは性格ではない。スキルを知らないだけ。
・お片付けのスキルが身につけば誰でもできる。
・お片付けするともやもや気持ちがすっきり。成績アップ…などなど。
スクールのお話で、特に納得したのが、若者向け「キレイコース」。
昔は花嫁修業としてお料理を習いに行きましたが、現代は「お片付け」を習うそうです。これは、とても合理的。これまで一緒に暮らしてこなかった二人が荷物を持ち寄る結婚。お片付けスキルが、心穏やかな結婚生活を送るアイテムであることを、私は感じます。
そのほか「親子コース」は親がお片付けを習い、子供とともに家でお片付けをしていくもの。人生には選択する力が必要。お子さんもお片付けで自然と身に着けていくようです。
そのほか「リフレッシュコース」や年度末の旬のサービスもあるそうです。
代表の中谷亜古さんはやわらかく優しい雰囲気の方ですが、お片付けにお話になると、目の奥がキラリと光ります。あの光を浴びると、なんでもできてしまいそうな自信がわいてきます。詳しくはHPをご覧ください。
川崎亜有子
https://musashino-fm.co.jp/parsonality/%E5%B7%9D%E5%B4%8E-%E4%BA%9C%E6%9C%89%E5%AD%90/
番組の内容はこちらのポッドキャストからお聴きいただけます。(サービスやメニューは、日程が限られている場合がありますので、詳しくはお店・企業までお問い合わせください)
*この番組ではお店・事業をPR頂ける出演者を募集しています。費用は無料。お気軽にむさしのFMまでお問い合わせください。